SBI証券の口座では,投資信託を毎月3000円積み立てしています.(2021年7月から他の銘柄合わせて5000円にしました)
2021年6月30日にSBI証券で,三井住友カードによるクレジットカード積み立てサービスが始まりました.
SBI証券の口座を持っているけど,まだクレジットカード積立設定を行なっていない方は,利用を検討してみてください.
また,クレジットカードは持っているが,証券口座は持っていない方で,投信積立に興味がある方は,検討してみてください.
そして2022年4月25日より,東急カードによるクレジットカード積み立てサービスが始まりました.
少額投資を続けることのメリットは,投資を始めやすく,投資について学びながら少しずつお金を増やすこと,と考えています.
クレジットカードで投資信託の定期買付(積立)
2021年6月30日に三井住友のクレカ積立サービスが始まり,私は口座振替での積立から,クレカ積立に変更しました.
SBI証券で投資信託を定期買付する際は,クレジットカードによるメリットを受けることができます.
クレジットカードによる定期買付のメリット
私が感じたメリットは,3つあります.
- 証券口座への入金する手間が省ける
- クレジットカードの決済によるポイントがもらえる
- 銀行口座の支出管理が楽になる
銀行口座からの入金では,積立時にポイントはつきません.
銀行口座から証券口座への定期的な入金は,設定できるが面倒.
そのため,積立額を変更すると設定に反映されるまでにラグが生じます.
その結果,証券口座の資金が不足し手動で入金する必要が生じます.
クレカ積立は,証券口座の残高を気にする必要がなくなります.
投資信託の積立でも,クレジットカード決済でポイントが付与されます.
三井住友カード,または東急カードで積立ましょう.
三井住友カードで投信積立
保有していたナンバーレス(NL)の通常カードを設定しました.
NLのゴールドカードはポイント還元率が高く,年会費を無料にできるゴールドカードとして優秀です.(可能であれば,NLのゴールドカードがオススメです)
NL通常カードで毎月5万円(年間60万円)積立で,3000ポイント獲得(0.5%還元)する事ができます.
ゴールドなら6000ポイント獲得(1.0%還元)する事ができます.
SBI証券でのクレジットカードによる積立の設定方法
こちらの記事に記載してあるので,良かったら参考にして下さい.
付与されたVポイントと使い道
付与されるVポイントは2種類あります.今月付与されたポイントは以下の通りです.
取引 | 還元率 | 付与ポイント |
---|---|---|
クレカ積立 | 積立額の0.5% | 25 |
投信マイレージ | 年率0.1% | 12 |
毎月5000円をクレカ積立しているので,0.5%の25ポイントとなります.
投信マイレージは,積み立てた合計金額(評価金額からリターンを引いた買付合計額)の年率0.1%分がもらえます.(ただし,投信マイレージは銘柄によって異なるため確認が必要)
それぞれ通常ポイントで付与されます.
Vポイントで投資信託を買付
ポイントの使い道は,支払いへの充当などがあります.
おすすめは,投資への使い道です.
2022年5月30日より,Vポイントでの投資信託が買付可能になりました.
私も早速利用ました.(手順はとてもシンプルです)
- STEP1買付したい商品(ファンド)を決める
例えば,SBI・VシリーズのS&P500など
- STEP2金額買付を選択
口数買付や積立買付に,Vポイントでの買付が対応していません.
- STEP3利用するポイントを入力
購入金額を入れて,充当したいポイントを入力します.
全て利用か一部利用で使いたいポイントを設定します.
東急カードによる投信積立
私は三井住友カードで積立していますが,東急カードもポイント還元率が良いです.
東急経済圏(東急のサービス)を利用している方であれば,クレカ積立時のポイント還元率を高くする事ができます.
特にJALマイルを貯めている方には,新たなポイントルートとなる可能性もあります.
投資信託の積立結果
現在,SBI証券で積み立て中の銘柄は3つあります.
銘柄 | 積立額 |
---|---|
三井住友TAMー世界経済インデックスファンド | 3000円 |
SBI・V・S&P500インデックス・ファンド | 1000円 |
SBI・V・全米株式インデックス・ファンド | 1000円 |
それぞれの結果について,2022年分で見てみます.
トータルリターンは、評価金額ー(前年末評価金額+買付金額)で算出されます.
トータルリターン率は,トータルリターン/(前年末評価金額+買付金額)×100[%]で算出されます.
三井住友TAMー世界経済インデックスファンド
この銘柄はバランス型のファンドで,さまざまな指標(国内・外国・新興国株式/債券)に連動しています.
2022年のトータルリターンはプラス692となっています.
先月のプラス2069から下落しました.
SBI・V・S&P500インデックス・ファンド
この銘柄はS&P500という指標に連動するファンドで,米国の代表的な500銘柄に投資していることになります.
2022年のトータルリターンはプラス418となっています.
先月のプラス1497から下落しました.
SBI・V・全米株式インデックス・ファンド
この銘柄はCRSP USトータル・マーケット・インデックスに連動するファンドで,米国の約3900銘柄に投資していることになります.
2022年のトータルリターンはプラス218となっています.
先月のプラス934から下落しました.
全期間の積立結果
先程の銘柄について,全期間で見てみます.
全期間でのトータルリターン率は、トータルリターン/累計買付金額×100[%]で算出されます.
三井住友TAMー世界経済インデックスファンド
トータルリターンはプラス21862でした.
2022年のリターンも全期間もプラスとなっています.
先月はプラス23239,先々月はプラス21440でしたので,下降傾向です.
SBI・V・S&P500インデックス・ファンド
トータルリターンはプラス2302でした.
2022年のリターンも全期間もプラスとなっています.
先月はプラス3381,先々月はプラス2306でしたので,下降傾向です.
先月のプラスが帳消しになりました.
SBI・V・全米株式インデックス・ファンド
トータルリターンはプラス806でした.
2022年のリターンも全期間もプラスとなっています.
先月はプラス1522,先々月はプラス784でしたので,上昇傾向です.
9月の結果について
2022年と全期間において,一応全てプラス維持となりました.
先々月の状態に戻るように下降傾向でした.
最近は米国株の値動きに世界株が連動するような動きを見せています.
米国株が指数みたいになっている印象です.
一番は利上げの影響が大きく,また,さまざまな懸念点があるため,この先どうなるかわかりません.
今後どうなるかなんて誰にもわからないので,私は黙々と投信積立を続けます.
基準価格の推移
保有している銘柄の基準価格を見てみます.
三井住友TAMー世界経済インデックスファンド
5月後半あたりから,上昇傾向に転じているようにみて取れます.
直近は下降傾向です.
SBI・V・S&P500インデックス・ファンド
こちらも5月後半あたりから,上昇傾向に転じているようにみて取れます.
直近は下降傾向です.
SBI・V・全米株式インデックス・ファンド
こちらも5月後半あたりから,上昇傾向に転じているようにみて取れます.
直近では下降傾向です.
3つの基準価額は,全体的に上下しているものの,右肩上がりな特徴を持っていることがわかります.
できれば,下げ止まって上昇ほしいですが…
ファンドの詳細
各ファンドの指標は以下の通りです.
ファンド | 指標 |
---|---|
世界経済インデックスファンド | MSCIコクサイ・インデックス(外国株式)と他 |
SBI・V・S&P500インデックス・ファンド | S&P500 |
SBI・V・全米株式インデックス・ファンド | CRSP US Total Market |
米国指標のピックアップ
保有するファンドが米国を占める割合が高いため,3つの指標をピックアップしました.
全指標ともに下落傾向のままで,特に2022年の初めぐらいまで下がってきています.
このまま下がり続けそうな感じがしています…
まとめ
毎月3000円で投資信託を積み立てることで,学びながら資産を増やしています.
私が投資信託を始める際に,参考した書籍です.
証券口座の開設方法など,読みやすくわかりやすいと思います.
運用結果を年利で計算し,理論値と実績値を比較しました.
結果は良くないですが,現状は実績は悪くない結果です.
できれば年末にかけて年利5%ラインまで上がって欲しいです.
今後も継続して積立し,そこで得たVポイントも積極的に買付に回したいと思います.
コメント