資産形成

資産形成

【2024年9月】予算立てによる家計管理!投信積立と経済圏の活用による資産増減【住宅ローンあり】

2024年9月の結果です。"どのように家計を管理して資産を増やすか"の詳細は、下記のページに記載しています。 全体の資産推移は、株価が元に戻ってきたため先月のマイナス分が嘘みたいに解消されました。10月も別に上がらなくてもい...
資産形成

【2024年8月】予算立てによる家計管理!投信積立と経済圏の活用による資産増減【住宅ローンあり】

2024年8月の結果です。2024年8月の結果です。"どのように家計を管理して資産を増やすか"の詳細は、下記のページに記載しています。 全体の資産推移は、株価が"かなり"下がったため1ヶ月分で見るとマイナスになりました。...
資産形成

【2024年7月】予算立てによる家計管理!投信積立と経済圏の活用による資産増減【住宅ローンあり】

2024年7月の結果です。 全体の資産推移は、今月は株価が思ったよりも上昇しなかったことと、円高傾向でドル資産が目減りして先月からのほとんど変わりませんでした。 8月は日経平均株価が下落した影響で、8月の結果が恐ろしいです。 ...
資産形成

【2024年6月】予算立てによる家計管理!投信積立と経済圏の活用による資産増減【住宅ローンあり】

2024年になりました。2023年の目標「120万円を貯める」を達成しました。達成するまで2年…長かったです。 達成できた大きな要因は、正直に言いますと「投資信託」と「株式」の利益が出ていた、つまり1年ですごい上がったことによって達...
資産形成

【2024年5月】予算立てによる家計管理!投信積立と経済圏の活用による資産増減【住宅ローンあり】

2024年になりました。2023年の目標「120万円を貯める」を達成しました。達成するまで2年…長かったです。 達成できた大きな要因は、正直に言いますと「投資信託」と「株式」の利益が出ていた、つまり1年ですごい上がったことによって達...
資産形成

【2024年4月】予算立てによる家計管理!投信積立と経済圏の活用による資産増減【住宅ローンあり】

2024年になりました。2023年の目標「120万円を貯める」を達成しました。達成するまで2年…長かったです。 達成できた大きな要因は、正直に言いますと「投資信託」と「株式」の利益が出ていた、つまり1年ですごい上がったことによって達...
資産形成

【2024年3月】予算立てによる家計管理!投信積立と経済圏の活用による資産増減【住宅ローンあり】

2024年になりました。2023年の目標「120万円を貯める」を達成しました。達成するまで2年…長かったです。 達成できた大きな要因は、正直に言いますと「投資信託」と「株式」の利益が出ていた、つまり1年ですごい上がったことによって達...
資産形成

【2024年2月】予算立てによる家計管理!投信積立と経済圏の活用による資産増減【住宅ローンあり】

2024年になりました。2023年の目標「120万円を貯める」を達成しました。達成するまで2年…長かったです。 達成できた大きな要因は、正直に言いますと「投資信託」と「株式」の利益が出ていた、つまり1年ですごい上がったことによって達...
資産形成

【2024年1月】予算立てによる家計管理!投信積立と経済圏の活用による資産増減【住宅ローンあり】

2024年になりました。2023年の目標「120万円を貯める」を達成しました。達成するまで2年…長かったです。 達成できた大きな要因は、正直に言いますと「投資信託」と「株式」の利益が出ていた、つまり1年ですごい上がったことによって達...
資産形成

【2023年12月】予算立てによる家計管理!投信積立と経済圏の活用による資産増減【住宅ローンあり】

年間120万円を増やすことを目標に、2021年から家計管理を見直しました。 2023年は、やっと目標金額を達成することができました。 今までのやり方では限界があり、2023年は住宅ローンの返済をこなしながら収入を増やす努力をし...
タイトルとURLをコピーしました